2020.04.15 02:41サンエツ電機のコロナに対する動きどうも、サンエツ電機の高橋です。緊急事態宣言が発令され、自粛期間が長くなりましたが、基本的に出不精な私個人的には、おおきな影響が出ていませんが…やっていないお店がこう多いと寂しくなるな~と思い、1秒でもはやく終息を願うばかりです。今回は、コロナウィルスに関してどう動くかお話してお...
2019.10.03 00:23”生産性”について徹底的に追求すべきどうも、サンエツ電機の高橋です。今回は、”生産性”について考えてみようと思います。昨今、日本では”生産性向上”や”働き方改革”さらに”有給休暇取得義務付け”など世間やニュース、そして政府までもが何度も言葉にして働きかけてきました。それに伴い、各社企業もこぞってこれに賛同し取り入れ...
2019.10.01 08:30【最低賃金】引き上げがもたらす悲劇どうも、サンエツ電機の高橋です。今回は、最低賃金引上げについてお話しようと思います。普通であれば、最低賃金引上げになれば喜ぶ方々が多くいるのではないでしょうか?ですが、果たして本当にそうなのでしょうか?確かに、メリットがない訳ではないですが…デメリットのほうが大きいと私は、考えて...
2019.10.01 07:36駆け込み需要についてどうも、サンエツ電機の高橋です。今回は、増税前の駆け込み需要についてお話したいと思います。もう過ぎてるじゃん!って話ですが、昨日実際に見たので記事にしてみました。2019年9月30日23時59分まで【税率8%】でしたね。深夜までやっている居酒屋さんは、8%である時間で一回清算し、...
2019.08.29 02:26迫りくる消費増税と日本経済へのダメージどうも、サンエツ電機の高橋です。今日のお話は、たまたま知った情報でこの記事を書くことにしたのですが…日本政府は、リーマンショック級のなにかが起きない限り増税すると言っており、近々の世界経済でリーマン級は起きない。という見解を発表したので、おそらくこのまま10月増税されるでしょう…...
2019.08.29 02:08同一賃金同一労働の実態どうも、サンエツ電機の高橋です。今回のお話は、同一賃金同一労働ってどういうこと?から、実際どうなっているかお話したいと思います。簡単に言うと、非正規雇用(派遣・バイト・パート等)と正規雇用(従業員)が同じ業務・労働を行っているにも関わらず、その立場によって賃金が違っており、それを...
2019.08.22 00:29【働き方改革】が【働き方改悪】に陥る罠どうも、サンエツ電機の高橋です。本日のテーマは、話題沸騰(?)働き方改革についてお話してみたいと思います。私は、取引先とアポがあったとき世間話を軽く交えながら働き方改革についてオブラートに包んでいろいろあちこち聞いて回ってます(笑)各職種で業務内容・業務体系・企業規模が違いますの...
2019.08.21 06:07値引交渉されたらどうしたらいい?どうも、サンエツ電機の高橋です。今回は、値引交渉されたらどうしたらいい?というテーマでお話したいと思います。最近ですね、同業者の方に値引交渉されたんだけどいつもどうしてる?なんて相談がありまして、自分が普段どうしてるか参考になるかと思ったので配信しようかと思います。弊社の場合、平...
2019.06.01 04:25終身雇用が終わり、変わり行く先は…どうも、サンエツ電機の高橋です。ついこの間、テレビやニュースでも報道されていた終身雇用について触れたいと思います。なぜこれに触れるかと言うと、若干説明不足なんじゃないかなと思い、補足してみようかなと思い記事にしました。まず、終身雇用が難しくなると経団連が発表し、すぐさまトヨタも同...
2019.02.28 02:27外国人労働者受け入れについてどうも、サンエツ電機の高橋です。更新サボりまくって、明けましておめでとうございます(笑)え~タイトル通りの話なんですが…前回人手不足あたりのお話させて頂き、本当にそうなの?的な話をさせて頂きました。いま、AIやらロボットやらで人手不足を解消しようという動きがニュースにもなるぐらい...
2018.11.22 00:34最低賃金から考える私の時給(笑)どうも、サンエツ電機の高橋です。今回のテーマは、最低賃金から考える私の時給(笑)というお話(笑)え~、ぶっちゃけですが、私の場合…最低賃金の従業員1人雇うと、その人より時給低くなってしまいました(笑)自分の年収から時給を出した金額と、会社経営における従業員1人当たりの稼ぐ金額が…...