2020.05.06 00:38【急な変化】を批判し過ぎてはいけない‼どうも、サンエツ電機の高橋です。今回は、【急な変化】を批判してはいけない!というお話です。昨今、コロナによる緊急事態宣言で他県ナンバー狩り等、自粛中の人が自粛していない人へわざわざ自粛をやめて注意してトラブルが起きていることがニュースに流れています。他県ナンバー=他県から移動した...
2020.05.02 09:25コロナ恐慌で”競合”から”協力”の時代に加速する‼‼どうも、サンエツ電機の高橋です。今回は、”競合”から”協力”の時代が加速し、より強固になるというお話です。先日、ニュースでひとつ拝見したものが、休業をしなくてはならない飲食店がパン屋さん(テイクアウト)で協力していくというニュースがありました。パン屋さんは、休業した飲食店の場所を...
2020.05.02 09:03”普通は~”って考えを捨て、”一番は~”という思考を持とうどうも、サンエツ電機の高橋です。いまGW(SH)という長期休日が始まりましたが、家にいられると困るという理由で一人寂しく出勤している高橋です(笑)今回は、”普通は~”という口癖・思考をやめたほうがいいよ~というお話です。正直、自分も何気なく”普通は~”って言ってるのでやめる習慣を...
2020.04.15 02:41サンエツ電機のコロナに対する動きどうも、サンエツ電機の高橋です。緊急事態宣言が発令され、自粛期間が長くなりましたが、基本的に出不精な私個人的には、おおきな影響が出ていませんが…やっていないお店がこう多いと寂しくなるな~と思い、1秒でもはやく終息を願うばかりです。今回は、コロナウィルスに関してどう動くかお話してお...
2020.04.04 04:30今を全力で耐えながら、全力で先を見ろ!どうも、サンエツ電機の高橋です。新型コロナウィルスの影響で自粛要請が長く続き、多くのひとが疲弊しています。いまは、感染予防に全力で行いながら、コロナウィルスが脅威でなくなったときが来た時に時代がどうなっていくか全力で考える必要があります。今現在、経済活動自粛により、耐えられない企...
2020.03.26 11:30日本国家・国民の危機に差別する日本政府!どうも、サンエツ電機の高橋です。今回は、給付金の話で呆れた議論されていることをサクッとお話します。今現在、給付金だか商品券等を緊急対策するという話で議論されていますが…今現在、ハッキリ言って国家・国民の存亡の危機ですよ!にも関わらず、富裕層に給付金を支給するのは、おかしい!なんて...
2020.02.21 02:59効率化よりもスピードを徹底追求すべし!!!どうもサンエツ電機の高橋です。落ち込むのも立ち直るのもマッハな割と面倒くさい高橋です(笑)今回は、スピードに関して深堀りしていこうと思います。大企業は、展開力や体力に大資本で時間を買うことで大企業故の遅さをカバーしたりしています。我々のような小さな会社は、真っ向勝負をすると瞬殺さ...
2020.02.15 07:10最高の情報収集は、【体験・経験】であるどうも、サンエツ電機の高橋です。先日、とある会社に属していて非常に頑張っていた人と久々に会うことができました。その彼は、知らないうちに退社しており、これから心機一転新たに行動はじめているのを見て、ますます頑張らないとなーと思いました。今回のお話は、最高の情報収集は、【体験・経験】...
2020.01.30 05:46時間を”生み出す”~機会損失を減らせ~手当たり次第に情報を得て、情報を収集できない時間ができると焦るようになってきたサンエツ電機の高橋です。今回のお話は、機会損失を減らせば時間が増えるんじゃね?っていうお話をしようと思っています。なぜこんな話かと言うと…弊社は、会社形態は請負業となっていて、こんな工事お願いしたいんだ...
2020.01.07 05:18不確定社会の現代~不安を一蹴するには~どうも、サンエツ電機の高橋です。明けましておめでとうございます、本年もどうか宜しくお願い致します。なぜか根拠もなく今年は良い運に恵まれるような気がしてならない僕がいます(笑)ちなみに、おみくじも引いたら絶対にいいのくると思って引いたら大吉だったので確信に至りました(笑)今年は、自...
2019.10.03 10:14【働き方改革】で失われたものどうも、サンエツ電機の高橋です。今回は、働き方改革で失われたものというお話をしてみたいと思います。昨今の働き方を見直す風潮は、”とにかく働く時間を短く”するもしくは、”生産性をあげる”に注力されています。そして、これが2019年4月から【施工】されたことでますます加速していくこと...
2019.10.03 00:23”生産性”について徹底的に追求すべきどうも、サンエツ電機の高橋です。今回は、”生産性”について考えてみようと思います。昨今、日本では”生産性向上”や”働き方改革”さらに”有給休暇取得義務付け”など世間やニュース、そして政府までもが何度も言葉にして働きかけてきました。それに伴い、各社企業もこぞってこれに賛同し取り入れ...